院長ブログ
新型コロナウイルスと熱中症
(2020.08.14更新)
みなさん、暑い日々が続きますね。高温多湿な環境がつづくと熱中症になる方も増えます。こまめな水分補給と涼しい場所、風通しのいい場所と環境を整えて熱がこもるのを防ぎましょう。
コロナウイルス感染症対… ▼続きを読む
RSウイルス流行 インフルエンザ
(2018.10.19更新)
10月半ばも過ぎ、徐々に寒さと乾燥が目立つようになりました。
奈良県感染症情報センターによると、RSウイルスの流行が9月から減少傾向ではありますが認められます。
RSウイルスは、風邪ウイルスのひと… ▼続きを読む
生活習慣病での運動
(2018.08.21更新)
高血圧、脂質異常症、糖尿病などで受診すると運動しましょうといわれますが、実際のところ運動習慣のない人が運動を始めるにはなかなか難しいものがあります。しかし30歳を超える頃から運動習慣をつけていると生活… ▼続きを読む
寝たきりリスク
(2018.07.25更新)
皮膚が痛くなる日差しが続きますね。夜は湿度が下がり少し涼しくなってきたのでしょうか。
暑い中動くのは危険ですが、寝ていなさいとは言われていません。涼しい中を動くようにしましょう。
寝ているだけで… ▼続きを読む
熱中症2
(2018.07.11更新)
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)とは、単なる気温ではなく、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。暑さ指数は、人体と外気との… ▼続きを読む
採用情報
(2018.07.01更新)
湿度の高い日々が続きますね。からっとした梅雨明けが待ち遠しいです。
募集情報更新しました。
医院建築も徐々に完成に向かっています。
募集要項… ▼続きを読む
蚊が増えてきました
(2018.06.26更新)
暑い夏になってきました。夕方から夜間にかけてぷ〜んと飛んでくる蚊も増えてきました。日本で分布する蚊は、アカイエカやチカイエカ、ヒトスジシマカなどがいます。蚊を媒介してなる病気で有名なのは、マラリアで… ▼続きを読む
当院への簡易地図です
(2018.06.16更新)
梅雨:春の終わりで夏の始まりの時期 とのこと。今年はエルニーニョ現象・ラニーニャ現象は発生しにくいそうです(気象庁)
少し体感寒いですね。開院まで4ヶ月となりました。
当院への簡易地図です。… ▼続きを読む
新規募集(オープニングスタッフ)
(2018.06.14更新)
7月 Aidem,e-Aidem(イーアイデム),ジョブアイデムに7月から4週間にわたって掲載します。詳細はご覧ください。
募集要項掲載しました。新規開業です。一緒に立ち上げていきましょう。
&… ▼続きを読む
熱中症
(2018.06.05更新)
だんだん暑くなってきました。初夏というさわやかな表現なのか、梅雨というじめじめした表現なのかは気分次第ですが。
気象協会の発表では、熱中症情報は厳重警戒の場所もでていますが、奈良市では注意のレベル。… ▼続きを読む