糖尿病について
糖尿病とは、すい臓で分泌されるインスリンの作用不足により慢性の高血糖を主徴とし、糖質や脂質、蛋白など種々の代謝障害を伴います。高血糖がつづくと糖尿病特有の合併症がでてきます。インスリンは、血糖値を下げる働きをした分泌ホルモンですが、このインスリンが不足したり、インスリンが十分働けない状態、あるいはその両方から糖尿病がもたらされます。
原因により1型、2型、その他の特定の機序・疾患によるもの、妊娠糖尿病に分類されます。
早期の糖尿病は自覚症状が少なく、検査で発見されることが多いですが、放置すれば目や足、全身の臓器に様々な障害を起こすのがこの病気の特徴です。
主なものとして:
・糖尿病性網膜症
・糖尿病性神経障害
・糖尿病性腎症
があります。これらの合併症は、早期発見・早期治療によりその進行を止めることが重要です。
それ以外に
・大血管障害
・肥満症
・高血圧症
・脂質異常症
・脂肪肝
・認知症
・骨粗鬆症、骨折など骨病変
・歯周病
など多くの合併症があります。